平成30年度春期の基本情報技術者試験の解答が公式で出ています。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2018、平成30年)
試験当日中に公式サイトに解答が出るのはいいですね。解答速報を売りにしている予備校はたまったもんじゃないかもしれませんが、解説などを入れて付加価値を付けるしかないでしょう。
解答速報を公開している予備校はこちら。
情報処理技術者試験 解答速報|情報処理技術者・情報処理安全確保支援士講座|社会人講座|<資格の大原>
情報処理|解答速報 H30春期| 資格の学校TAC[タック]
実は、昨日、私も基本情報技術者試験を受けてきました。公表解答によれば無事合格してそうです。
私が行った試験会場は名古屋工学院専門学校というところでした。
廊下には「本校生徒が基本情報技術者試験に~名合格!」とポスターが貼り出されていて、ここの学生さんもたくさん受けているみたいです。
今回の難易度については、ネット情報などによると簡単になったという意見が多いようです。
たしかに、午前の部は過去問でみたような問題ばかりで、基本情報技術者試験ドットコムの過去問道場をやっていれば簡単だったと思います。
午後のアルゴリズム(第8問)はみたことがあるヒープソートからの出題でとっつきやすかったです。
選択は3、5、6、7、13(表計算)で受けましたが、過去問よりは若干解きやすかったような気がします。
追記(2018年5月17日)
5月16日合格発表がありました。無事合格していました。
成績照会のページで受験票に載ってる受験番号とパスワードを入力するとウェブで合否と成績確認できます。